・加速度センサ(ACCELEROMETER)
スマホを前後左右上下に移動させたときの加速度を検出できる。スマホの中にビー玉が1つ転がっていてそれの瞬間移動速度をxyzであらわすような感じ。加速度なのでおいてあるスマホは基本加速度ゼロが返ってきそうだけど微妙に数値が返ってくるのを深読みすると怖い。
・ジャイロスコープ(GYROSCOPE )
角速度を検出するセンサー。スマホの回転速度を検出できる。ガンコンとかWiiリモコン的なやつ。回転速度をxyzであらわす。
地磁気センサ(MAGNETIC_FIELD)
・電磁波の強さを測定するセンサーというと難しいが、南北の磁気強度を検出する身近なものといえばコンパス。つまり方位を検出できる。
・傾きセンサ(ORIENTATION)
傾きセンサーでは, ヨー(Y回転)、ピッチ(X回転)、ロール(Z回転)の3つを使った姿勢が角度で取得できる。このうちヨーは方位角(Azimuth)として扱われるが、Androidでは地磁気センサの使用が推奨されており傾きセンサーは非推奨となってる。